Excelで「開発」タブの出し方

Excelで「開発」タブが見当たらない時はこうやります。
ちょっと忘れた時にお役立ち!
Excelで「開発」タブの出し方

あまり使う事のないExcelの「開発」タブ、いざ使いたい時に見当たらないって事ありますよね。 そんな時に役立つExcelで「開発」タブの出し方をご紹介します。

Excelで「開発」タブの出し方!

①空のExcelを開く
空のExcelを開く

空のExcelを開く

手 順
  • 普通に空のエクセルを開きます。(※「開発」タブがありませんね。)
②オプションを開く
「ファイル」メニューを押下

[ファイル]をクリック

「オプション」をクリック

[オプション]をクリック

手 順
  • [ファイル]メニューをクリックします。
  • 次に[オプション]メニューをクリックします。
③「開発」にチェックを入れる
[リボンのユーザー設定]をクリック

[リボンのユーザー設定]をクリック

[開発]にチェックを入れる

[開発]にチェックを入れる

手 順
  • [リボンのユーザー設定]をクリックします。
  • [開発]にチェックを入れます。
  • [OK]をクリックして終了です。
④「開発」タブが出ました!
「開発」が出ました!

[開発]タブが出ました!

完 了
[開発]タブが表示されれば完了です。
<後記>
あまり使わない「開発」タブだけに無い時の出し方って忘れちゃう事ありますよね。 私も良く使う機能以外忘れてしまう事が多く、度々ネットのお世話になっています。

TOP